@startumlでは意味が分かりません。そこで、図の開始に@startXYZ、終了に@endXYZをそれぞれ書けるようになりました。ここで、XYZは図の種類によって変わる空白も含む文字列が使用できます。
そのため、プラグインの開発者は、DITAAでは、通常、@startumlの代わりに@startを認識できるようにすることが推奨されます。
@startditaa...@endditaaの形式で記述します。
⚠ On PlantUML, only PNG generation is supported.
@startuml does not make sense anymore. So now we allow diagrams start with @startXYZ and finish with @endXYZ, where XYZ can change with the type of diagram and can be any characters (including spaces).
This means that plugin developers are encouraged to change their code to recognizeDITAA diagrams are usually formatted as@startinstead of@startuml.
@startditaa...@endditaa.
@startditaaまたはditaaキーワードに続けて記述できるオプションがあります:
-Eまたは--no-separation:境界の隙間を無くします-Sまたは--no-shadows:影を無くしますscale=<XYZ>:図を指定した倍率で拡大または縮小します
|
🎉 Copied!
|
|
|
🎉 Copied!
|
|
|
🎉 Copied!
|
|
| タグ | 説明 |
| {c} | Choice - 選択、または、決定 |
| {d} | Document - ドキュメント |
| {io} | Input/Output - 入出力 |
| {mo} | Manual operation - 手作業 |
| {o} | Ellipse - 楕円 |
| {s} | Storage - データベースやハードディスクなどのストレージ |
| {tr} | Trapezoid - 台形 |
|
🎉 Copied!
|
|