現在、
PlantUML では UML 以外の図も生成できるようになっています。その場合、
@startumlでは意味が分かりません。そこで、図の開始に
@startXYZ、終了に
@endXYZをそれぞれ書けるようになりました。ここで、
XYZは図の種類によって変わる空白も含む文字列が使用できます。
そのため、プラグインの開発者は、@startuml の代わりに @start を認識できるようにすることが推奨されます。
DOTでは、通常、
@startdot...@enddotの形式で記述します。
DOT言語を使用すると、有効グラフ(
Gallery of examplesを参照)を作ることができます。
(注意:
PlantUMLはUMLを描画するために、元々
Graphviz/DOTを使用しています)
これにより、
PlantUMLをサポートするすべてのツールで、Graphviz/DOTを使用することができます。
図の範囲を示すために
@startdot/@enddotまたは、
@startuml/@endumlを使用することができます。それから、最初の行を
digraph XYZ {で開始します。
例をいくつか示します:
|
🎉 Copied!
|
@startuml
digraph foo {
node [style=rounded]
node1 [shape=box]
node2 [fillcolor=yellow, style="rounded,filled", shape=diamond]
node3 [shape=record, label="{ a | b | c }"]
node1 -> node2 -> node3
}
@enduml
|
|
🎉 Copied!
|
@startuml
digraph foo {
PlantUML -> Dot [label=use];
}
@enduml
|